NEWS
更新日:

東芝、自動車業界向け共同デジタル試作プラットフォーム販売開始

Assembly of motor vehicle. Robotic equipment makes Assembly of car. Blueprint style. Vector rendering from 3D model

東芝デジタルソリューションズ株式会社は、自動車メーカーや部品サプライヤーで普及が進んでいるモデルベース開発を進化させ、サイバー空間上で企業の枠を超えた車載システムの共同デジタル試作を可能にする「分散・連成シミュレーションプラットフォーム」の販売を開始した。

近年、車載システム開発では開発効率を高めるために車載部品のモデルや、自動車を取り巻くさまざまな交通環境(道路、歩行車、自転車、標識、他の車など)を模擬した外界のモデルによるシミュレーションを用いた開発手法であるモデルベース開発が急速に普及している。
一方、自動運転のように多数の部品やシステムを相互連携して機能を実現する近年の自動車では、実車評価段階ではじめて「仕様の不備」や「仕様の誤解や見落とし」などがわかり、開発の後戻りが発生することがある。そのため、各部品のシミュレーションだけでなく、各企業が保有する複数のモデルを集めて接続し、車両全体をシミュレーションするニーズが高まっているという。

東芝デジタルソリューションズが提供する「分散・連成シミュレーションプラットフォーム」 は、自動運転や先進安全システムなどの大規模で複雑な車載システムの開発において、自動車メーカーと部品サプライヤーが“分散”して保有するモデルとシミュレーションツール同士を、サイバー空間上で一つにつなぎ“連成”させることで、開発の初期段階からシミュレーションを繰り返し実施することを可能にし、設計の手戻り作業の削減、品質の改善、生産性の向上などの効果が見込める。
「分散・連成シミュレーションプラットフォーム」 は、米国マスワーク社製のMATLAB®/Simulink®など、車載システム開発で使われる多くのシミュレーションツールをつなぐことができる。異種のシミュレーションツールの間でモデルを相互利用するための世界標準規格であるFMI(Functional Mock-up Interface)に準拠しており、ツール間接続の親和性を高め、大規模な分散・連成シミュレーションが可能。

この記事が気に入ったら
「いいね」しよう!

RELATION

TAG

トラックGメンに関するWhite Paper

SEARCH