サプライチェーン関連
富士通ら4社、オンライン服薬指導向け 情報連携プラットフォームの実証実験開始
サイバーエージェント、MG-DXと、富士通、富士通研究所の4社は、オンライン服薬指導における安全・確実な医薬品の配送…
サプライチェーン関連
アメリカのマイクロソフトとFedExは5月18日に、サプライチェーンの強化と配送時間の短縮に向けて顧客を支援していくための提携締結をし、最初のサービス 「FedEx Surround」の発表を行った。両社は共同の製品開発を通じ、FedExの物流ネットワークからデータを収集し、「Microsoft Azure」クラウドを介して分析していくという。
新サービス「FedEx Surround」は、サプライチェーンや荷物の追跡で、リアルタイムな分析を実現する製品。IoTテクノロジーを通じて220ヵ国でサービス展開するFedExの大量のデータを収集し、MicrosoftのAIシステムを通じて分析し、大企業や中小企業に荷物輸送や在庫管理を改善する方法を判断するためのリアルタイムのデータを 提供する。
背景として、特に時間の正確性が求められる配送業務、例えば医療機器メーカーは大雪のため心臓手術用品の医療機関への配送が遅れる恐れがあることをこのサービスで確認でき、荷物の優先度に応じて予定通り到着するよう別の経路で輸送することなどができるようになる。
マイクロソフトのCEOであるSatya Nadellaは「FedExとともに、Azure、Dynamics 365、およびそのAI機能の力をこの緊急のニーズに適用し、世界中の相互顧客のロジスティクスを変革する新しい商取引を構築していく」と述べています。
今夏に試験的に導入した後、本格展開を開始する予定。
この記事が気に入ったら
「いいね」しよう!
サプライチェーン関連
サイバーエージェント、MG-DXと、富士通、富士通研究所の4社は、オンライン服薬指導における安全・確実な医薬品の配送…
サプライチェーン関連
株式会社デンソーは、「あたかも一つ屋根の下にあるかのごとく」というコンセプトをもつ、世界130工場をIT、IoTの技術…
サプライチェーン関連
住友商事株式会社は、農業関連物流マッチングサービス「CLOW(クロウ)」の本格事業化に向け、実証実験を開始した。 現…
サプライチェーン関連
日本出版販売株式会社は、株式会社トーハンとの間で合意した雑誌返品業務の物流拠点統合を11月から実施すると発表した…
倉庫内業務関連
IoT通信サービスを提供するセンスウェイは、ロボット・IoTプロダクトを企画開発するユカイ工学株式会社、BtoB受発注シ…
輸配送関連
アサヒグループ、西濃運輸、NEXT Logistics Japan、ヤマト運輸、トヨタ自動車、日野自動車は、燃料電池大型トラック(F…
輸配送関連
ライナロジクスは、ゼンリン、ゼンリンデータコムが提供する運送・配送業務の効率化支援サービス「ZENRIN ロジスティク…
輸配送関連
ソフトバンクと日本通運は、物流業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援する新会社「MeeTruck株式会社」…
サプライチェーン関連
サイバーエージェント、MG-DXと、富士通、富士通研究所の4社は、オンライン服薬指導における安全・確実な医薬品の配送…