サプライチェーン関連
富士通ら4社、オンライン服薬指導向け 情報連携プラットフォームの実証実験開始
サイバーエージェント、MG-DXと、富士通、富士通研究所の4社は、オンライン服薬指導における安全・確実な医薬品の配送…
サプライチェーン関連
住友商事株式会社は、農業関連物流マッチングサービス「CLOW(クロウ)」の本格事業化に向け、実証実験を開始した。
現在の日本の農業関連物流は、各農家が自ら農産物を集荷場や卸売市場に持ち込む、農業法人各社が大消費地への輸送を個別に手配する、など依然として改善の余地が大きい一方で、高齢化に起因する人手不足が今後ますます深刻になると言われて久しく、今後のより効率的な物流システムの実現が求められている。
CLOWは、AIを用いて、農作物を出荷したい農家や効率的に輸送したい農業法人と輸送スペースを有効活用したい物流会社をマッチングし、最適な輸送ルートを提案するサービス。多数の農家および農業法人のニーズとトラックの空車状況をクラウドに集約し、効率的な集荷・配送ルートをアルゴリズムにより自動的に設定することで、これまで自家用トラックで運ばざるを得なかった農家に新たな物流の外注手段を、個別に物流を手配していた農業法人に共同配送による安価な物流システムを、また物流会社には新たなビジネスチャンスを提供する。
本実証実験は、協力先である東三温室園芸農業協同組合(愛知県)から提供される過去の農作物出荷データをもとにCLOWが設定した集荷・配送ルートの効率性を、日本通運の協力を得て精査するもの。CLOWのアルゴリズムの蓋然性を検証し、同時にアプリケーションの操作性などについてヒアリングを重ねることで、今年度中のCLOWの市場への試験導入を目指す。
また、京都府京丹後市においても、株式会社丹後王国ブルワリーの協力のもと、同様の実証実験を行う予定。
CLOWは、住友商事の社内起業制度「0→1チャレンジ2019」にて、新規ビジネスの優れたアイデアとして選出された20代社員発案の案件。
この記事が気に入ったら
「いいね」しよう!
サプライチェーン関連
サイバーエージェント、MG-DXと、富士通、富士通研究所の4社は、オンライン服薬指導における安全・確実な医薬品の配送…
サプライチェーン関連
株式会社デンソーは、「あたかも一つ屋根の下にあるかのごとく」というコンセプトをもつ、世界130工場をIT、IoTの技術…
サプライチェーン関連
日本出版販売株式会社は、株式会社トーハンとの間で合意した雑誌返品業務の物流拠点統合を11月から実施すると発表した…
サプライチェーン関連
日立物流グループは、輸送デジタルプラットフォームの事業化を目的として、10月1日付けで「輸送事業強化プロジェクト」…
倉庫内業務関連
IoT通信サービスを提供するセンスウェイは、ロボット・IoTプロダクトを企画開発するユカイ工学株式会社、BtoB受発注シ…
輸配送関連
アサヒグループ、西濃運輸、NEXT Logistics Japan、ヤマト運輸、トヨタ自動車、日野自動車は、燃料電池大型トラック(F…
輸配送関連
ライナロジクスは、ゼンリン、ゼンリンデータコムが提供する運送・配送業務の効率化支援サービス「ZENRIN ロジスティク…
輸配送関連
ソフトバンクと日本通運は、物流業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援する新会社「MeeTruck株式会社」…
サプライチェーン関連
サイバーエージェント、MG-DXと、富士通、富士通研究所の4社は、オンライン服薬指導における安全・確実な医薬品の配送…