サプライチェーン関連
富士通ら4社、オンライン服薬指導向け 情報連携プラットフォームの実証実験開始
サイバーエージェント、MG-DXと、富士通、富士通研究所の4社は、オンライン服薬指導における安全・確実な医薬品の配送…
サプライチェーン関連
日立物流グループは、輸送デジタルプラットフォームの事業化を目的として、10月1日付けで「輸送事業強化プロジェクト」を発足したと発表した。従来、ロジスティクスを超えてビジネスを新しい領域に導いていく意思を込めたビジネスコンセプト「LOGISTEED」のもと、「スマートウエアハウス」「輸送デジタルプラットフォーム」「デジタル事業基盤」などの新たなビジネスモデル創出に取り組んでおり、ECプラットフォームセンターの開設やサプライチェーン最適化ソリューションであるSCDOSのサービスラインナップ化など、積極的な事業化を進めていた。
輸送事業のデジタルプラットフォームサービスである「SSCV(Smart & Safety Connected Vehicle)~スマート安全運行管理システム~」については、従来よりSmart(見積/受発注・配車/運行管理・会計事務管理)・Safety(安全管理)・Vehicle(車両管理)各機能それぞれのプロジェクトチームで開発を進めていたが、新たに発足する『輸送事業強化プロジェクト』内の『SSCV強化グループ』に統合集約し、専門組織化する。
また、バンテックをコアとする日立物流グループおよび輸送協力会社のフリートリソースのネットワークを効率的かつ最大限に活用し、安全・品質の安定した競争力のある輸送サービスを荷主に提供・提案する『輸送力強化グループ』も併設し、プロジェクト全体でSSCV開発のスピードアップを図る。
この記事が気に入ったら
「いいね」しよう!
サプライチェーン関連
サイバーエージェント、MG-DXと、富士通、富士通研究所の4社は、オンライン服薬指導における安全・確実な医薬品の配送…
サプライチェーン関連
株式会社デンソーは、「あたかも一つ屋根の下にあるかのごとく」というコンセプトをもつ、世界130工場をIT、IoTの技術…
サプライチェーン関連
住友商事株式会社は、農業関連物流マッチングサービス「CLOW(クロウ)」の本格事業化に向け、実証実験を開始した。 現…
サプライチェーン関連
日本出版販売株式会社は、株式会社トーハンとの間で合意した雑誌返品業務の物流拠点統合を11月から実施すると発表した…
倉庫内業務関連
IoT通信サービスを提供するセンスウェイは、ロボット・IoTプロダクトを企画開発するユカイ工学株式会社、BtoB受発注シ…
輸配送関連
アサヒグループ、西濃運輸、NEXT Logistics Japan、ヤマト運輸、トヨタ自動車、日野自動車は、燃料電池大型トラック(F…
輸配送関連
ライナロジクスは、ゼンリン、ゼンリンデータコムが提供する運送・配送業務の効率化支援サービス「ZENRIN ロジスティク…
輸配送関連
ソフトバンクと日本通運は、物流業界のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援する新会社「MeeTruck株式会社」…
サプライチェーン関連
サイバーエージェント、MG-DXと、富士通、富士通研究所の4社は、オンライン服薬指導における安全・確実な医薬品の配送…