物流のキホン
在庫コストの削減方法
在庫コストを削減するポイントは、「不必要な商品を保管しない」「市場が必要とする商品だけを、必要とする場所に、必…
物流のキホン
株式会社日立製作所と日本マイクロソフト株式会社は、東南アジア、北米、日本における製造・ロジスティクス分野向け次世代デジタルソリューション事業に関する複数年にわたる戦略的提携に合意したと発表した。協業の第一弾として、日立は、2020年7月からタイにおいて、本協業に基づくサービス提供を開始する。
日立はデジタル技術を活用した次世代マニュファクチャリング・ロジスティクス・メンテナンスを実現する顧客情報からサービスを創出するLumadaソリューションや株式会社日立産機システムのIoT対応産業用コントローラ「HXシリーズ」と、マイクロソフトの信頼性の高いクラウドプラットフォームAzure、Dynamics 365やMicrosoft 365などを組み合わせ、企業の生産性向上や業務効率化を支援する。この協業を通して、日立は次の3つのソリューションを提供します。
「Hitachi Digital Supply Chain(日立デジタルサプライチェーン)」やAzure IoTなどを活用して、製造現場の人、設備、材料、方法のデータを収集して、生産の進捗確認や設備の稼働状況、作業員の動作などの見える化・分析を行い、工場の運用最適化とユーザーの生産性向上を図る。
「Hitachi Digital Solution for Logistics/配送最適化サービス」やAzure Mapsなどを活用して、配送の条件(納品日時、物流拠点の位置、走行ルート・時間、渋滞、積荷時間など)や熟練者の経験を取り入れたデータ分析により、効率的な配送計画を自動立案することで、ユーザーの物流コストの削減や配送業務の効率化を支援する。
HoloLens 2と Dynamics 365 Remote Assistなどを活用し、製造・流通現場とオフィスをシームレスにつないで、写真、テキスト、音声などによる作業証跡の保存、遠隔での作業指示を可能とすることにより、現場の作業員の作業効率化や高品質化を支援する。
これらデジタルソリューションの導入・管理には、2019年4月から販売を開始した日立の「Lumada Solution Hub」を利用する。
また今後、両社は、北米や日本での事業展開や、製造・流通分野以外の協業範囲の拡大を検討していく予定。
この記事が気に入ったら
「いいね」しよう!
物流のキホン
在庫コストを削減するポイントは、「不必要な商品を保管しない」「市場が必要とする商品だけを、必要とする場所に、必…
物流のキホン
物流マネージメントとは? 国内市場の縮小・人手不足の深刻化・経済のグローバル化・IoT等技術革新の進展といった様々な…
物流のキホン
物流品質とは 物流活動における業務遂行の質的水準のこと。約束した納期の維持、汚破損劣化などを防止する貨物品質維持…
物流のキホン
在庫管理とは 在庫管理とは「必要な資材(原材料や製品)を、必要なときに、必要な量、必要な場所へ供給できるよう、各…
物流DXの集い
こんにちは。株式会社Hacobuでカスタマーマーケティングを担当している内藤です。2021年12月7日、MOVOユーザーが集まり…
物流のキホン
在庫コストを削減するポイントは、「不必要な商品を保管しない」「市場が必要とする商品だけを、必要とする場所に、必…
物流のキホン
目次1 物流マネージメントとは?2 物流管理者が備えるべき能力3 物流管理者の育成 物流マネージメントとは? 国内市場…
物流のキホン
目次1 物流品質とは2 物流品質改善の目的3 物流品質のトレードオフ4 物流品質の向上方法4.1 ①作業4.2 ②物流センター内…
物流のキホン
目次1 在庫管理とは2 在庫管理の目的3 在庫管理の方法4 在庫管理は物流部門のみの役割か 在庫管理とは 在庫管理とは「…