物流のキホン
在庫コストの削減方法
在庫コストを削減するポイントは、「不必要な商品を保管しない」「市場が必要とする商品だけを、必要とする場所に、必…
物流のキホン
東京エレクトロン デバイス株式会社は、食品温度のリモート監視をオールインワンで行う「Cassia IoT 食品温度モニタリングキット」を2020年6月23日より販売開始した。
改正食品衛生法に従い2020年6月から食品を扱う全事業者に対してHACCPによる衛生管理が義務化されている中、対象となる食品倉庫や飲食店では、HACCPに沿った食品保管時の温度管理と記録を継続的に行うことが求められており、ニーズが高まっているという。
Cassia IoT 食品温度モニタリングキットは、温度センサーデータをBluetoothルーター、インターネット経由でMicrosoft Azureに収集・可視化し、食品温度のリモート監視をオールインワンで行うIoTキット。現場でのスマートフォン等による温度センサー管理操作をせずにアラートの表示や測定データの保存、CSVファイルへの出力が可能であり、リモートによる温度監視が実現可能。通信距離が長く通信感度が高いCassia Networks社製Bluetoothルーターにより、設置台数を最小限にとどめることができる。Bluetoothルーターの信号の受信レベルを随時確認できる同梱のツールにより、ルーターの設置位置の調整が容易になり、センサーのバッテリ残量状態の表示機能によりバッテリ交換作業を効率的に行うことができるなど、運用作業の負荷が軽減される。
また、クラウドサービスを一括で提供するため、データベースサーバーやWEBサーバーなどへの初期投資や、システム構築作業が不要で、ユーザーのニーズに則した拡張やカスタマイズへの対応も可能。
ユーザーは簡単に食品温度のリモート監視システムを構築でき、初期投資や運用工数を削減することにより、効率的な衛生管理と品質向上の実現が可能。
この記事が気に入ったら
「いいね」しよう!
物流のキホン
在庫コストを削減するポイントは、「不必要な商品を保管しない」「市場が必要とする商品だけを、必要とする場所に、必…
物流のキホン
物流マネージメントとは? 国内市場の縮小・人手不足の深刻化・経済のグローバル化・IoT等技術革新の進展といった様々な…
物流のキホン
物流品質とは 物流活動における業務遂行の質的水準のこと。約束した納期の維持、汚破損劣化などを防止する貨物品質維持…
物流のキホン
在庫管理とは 在庫管理とは「必要な資材(原材料や製品)を、必要なときに、必要な量、必要な場所へ供給できるよう、各…
物流DXの集い
こんにちは。株式会社Hacobuでカスタマーマーケティングを担当している内藤です。2021年12月7日、MOVOユーザーが集まり…
物流のキホン
在庫コストを削減するポイントは、「不必要な商品を保管しない」「市場が必要とする商品だけを、必要とする場所に、必…
物流のキホン
目次1 物流マネージメントとは?2 物流管理者が備えるべき能力3 物流管理者の育成 物流マネージメントとは? 国内市場…
物流のキホン
目次1 物流品質とは2 物流品質改善の目的3 物流品質のトレードオフ4 物流品質の向上方法4.1 ①作業4.2 ②物流センター内…
物流のキホン
目次1 在庫管理とは2 在庫管理の目的3 在庫管理の方法4 在庫管理は物流部門のみの役割か 在庫管理とは 在庫管理とは「…