物流のキホン
在庫コストの削減方法
在庫コストを削減するポイントは、「不必要な商品を保管しない」「市場が必要とする商品だけを、必要とする場所に、必…
物流のキホン
クラウド型在庫管理システムを提供するロジザード株式会社は、株式会社ギークプラスとの共同開発により、クラウド倉庫管理システム(以下 WMS)「ロジザードZERO」と自動搬送ロボット(以下 AGV)「EVE」が標準連携したと発表した。ロジザードZERO 2012年9月に販売を開始し、国内外で1,241現場(2020年3月末現在)で稼働している。
標準連携が実現したことにより、ロジザードZEROのオプションとしてEVEが利用可能となり、導入までのスピードが格段に上がる他、速やかに標準業務フローでの利用が可能になった。
メリットとしては、標準的な業務フローでの連携が完成しており、ロボット導入の立ち上げが早い。運用ノウハウを蓄えた後、新しいロジックの組み込み等、お客様に合わせた追加開発が可能。導入後は基本的なアフターサービスの他、ギークプラスによる「コンサルティングサービス」がある。
また、ギークプラスによる「ロボットレンタルサービス」により、導入時は通常期に合わせて台数を抑え、繁忙期のみ1か月単位からレンタルが可能になる。
今後の展望として、ロジザードZEROではAGV連携基盤を構築し「EVE」をはじめとしたAGV連携、また、今後はAMRやソーター等の連携基盤の構築を進めて標準連携が可能な物流ロボットを増やしていく。
この記事が気に入ったら
「いいね」しよう!
物流のキホン
在庫コストを削減するポイントは、「不必要な商品を保管しない」「市場が必要とする商品だけを、必要とする場所に、必…
物流のキホン
物流マネージメントとは? 国内市場の縮小・人手不足の深刻化・経済のグローバル化・IoT等技術革新の進展といった様々な…
物流のキホン
物流品質とは 物流活動における業務遂行の質的水準のこと。約束した納期の維持、汚破損劣化などを防止する貨物品質維持…
物流のキホン
在庫管理とは 在庫管理とは「必要な資材(原材料や製品)を、必要なときに、必要な量、必要な場所へ供給できるよう、各…
物流DXの集い
こんにちは。株式会社Hacobuでカスタマーマーケティングを担当している内藤です。2021年12月7日、MOVOユーザーが集まり…
物流のキホン
在庫コストを削減するポイントは、「不必要な商品を保管しない」「市場が必要とする商品だけを、必要とする場所に、必…
物流のキホン
目次1 物流マネージメントとは?2 物流管理者が備えるべき能力3 物流管理者の育成 物流マネージメントとは? 国内市場…
物流のキホン
目次1 物流品質とは2 物流品質改善の目的3 物流品質のトレードオフ4 物流品質の向上方法4.1 ①作業4.2 ②物流センター内…
物流のキホン
目次1 在庫管理とは2 在庫管理の目的3 在庫管理の方法4 在庫管理は物流部門のみの役割か 在庫管理とは 在庫管理とは「…